Google AdSense審査に通過すれば、やっと本格的なトレンドブログ運営をスタートすることができます。
これまではGoogle AdSense審査に合格するためのネタを書いてきましたが、これからはより短期間で月収10万円を稼ぐために、トレンドブログ用のネタを書かなくてはいけません。
しかし、いきなりトレンドブログのネタと言われても何を書いたら良いの?と迷ってしまいますよね・・。
そこで今回は、まだ立ち上げたばかりでドメインパワーのないブログでどんなネタを書いたらいいのか?トレンドブログ1ヶ月目のネタ探し方法を5つ紹介していきたいと思います。
トレンドブログ1ヶ月目のネタ探し方法は5つだけ
トレンドブログ1ヶ月目は、以下の5つに当てはまるようなネタを選ぶのがおすすめです。
- これから知名度が上がりそうな有名人のネタ
- これから検索の旬がくるイベントのネタ
- テレビ番組など未来予想のネタ
- 続報が期待できるネタ
- 季節ごとや1年中検索されるネタ
ポイントは、これから先の未来で多くの人が検索するであろうネタを根拠を持って選ぶことです。
(ちょっと表現が難しいので、より詳しく解説していきます。)
1.これから知名度が上がりそうな有名人のネタ
トレンドブログ1ヶ月目は、これから知名度が上がりそうな有名人のネタを扱うのがおすすめです。例えば、
- 俳優
- 女優
- スポーツ選手
- 政治家
- Vtuber
- パチプロ
などなど
大手メディアなどで注目の新人として扱われている人物がいれば、ライバルが増える前に積極的に記事ネタとして扱っていきましょう。
すでにある程度知名度がある有名人の場合は、「新しく生まれたキーワード」や「ライバルの少ないキーワード」を使って記事を書くことでアクセスを集めることができます。
2.これから検索の旬がくるイベントのネタ
トレンドブログ1ヶ月目は、検索の旬がこれからくるネタを扱うのがおすすめです。例えば、
- 東京オリンピック
- ワールドカップ
- スタバの新商品
などなど
日本全国的に大きく取り上げられるイベントネタがあれば、事前に記事ネタを拾って記事化しておきましょう。
常にアンテナを張り巡らせることで、誰も気が付いていないアクセスを爆発させる思わぬ発見があるかもしれません。
3.テレビ番組など未来予想のネタ
トレンドブログ1ヶ月目は、テレビ番組など未来予想のネタを扱うのがおすすめです。例えば、
- 人気テレビ番組の次回の放送内容
- 音楽・〇〇総選挙などの特別番組
- 人気テレビドラマの出演キャスト・ロケ地・展開予想など
テレビ番組はあらかじめ放送予定が組まれているので、ある程度、未来予想がしやすいのが特徴です。
テレビ番組をきっかけにブレイクする有名人もいるので、その放送回だけでなく長期的に稼ぎ続けてくれるロングテールキーワードに化けることもあります。
4.続報が期待できるネタ
トレンドブログ1ヶ月目は、続報が期待できるネタもおすすめです。例えば、
- 色恋ざた
- 事件・事故
などなど
これまで世の中に出回っていなかった、新しいキーワードが続々生まれてくるので、ドメインパワーがなくても検索上位にあげることができます。
ゴシップネタが好きな人は積極的に狙ってみると、アクセスの大爆発を起こすことができるかもしれません。
5.季節ごとや1年中検索されるネタ
トレンドブログ1ヶ月目は、季節ごとや1年中検索されるネタがおすすめです。例えば、
- yahoo!トレンド
- naverまとめ
などなど
ずっと検索され続けている普遍的なネタを書くのもおすすめです。
中長期的な視点で検索上位に上げていくことになるので、それ相応のライティングスキルが必要になりますが、ライバルに勝つことができれば安定的なアクセスを集めることができます。
トレンドブログ1ヶ月目のネタ選定の注意点は?
最後に、トレンドブログ1ヶ月目のネタ選定をする際には、
「リアルタイムの速報ネタ」は扱わないようにしてください。
ブログを立ち上げた当初はドメインパワーが弱いため、インデックス(Googleの検索結果に表示される)速度が遅い傾向にあります。
あなたがいち早くネタ選定して記事を仕上げたとしても、後から参入してきたライバルたちの方が検索上位に上がることが多く、結果、アクセスが集まらず稼げない状態になってしまいかねません。
リアルタイムの速報ネタは、ある程度ブログが育ってきてから選定するのがおすすめです。

まとめ
これからトレンドブログ運営をスタートする方におすすめの「トレンドブログ1ヶ月目のネタ探し方法」を5つ紹介してきました。
トレンドブログ1ヶ月目からアクセスを爆発させることも不可能ではありませんが、この時期は焦らず慌てずブログの土台を作るのがおすすめです。
月収10万円を稼ぐために、まずは基礎基本のネタ探し方法を覚えながら、ブログにドメインパワーをつけていきましょう!