
初心者ブロガーさんのこんなお悩み解決します。
■本記事の内容
- レンタルサーバーの選び方は大事!
- ランキング外サーバーとその理由を全て暴露
- 【初心者さん向け】審査基準と比較ポイントを公開
- 【2020年最新】レンタルサーバーおすすめ3選
他のサイトはステマとしか思えない、ブログ初心者さん向けとは思えない紹介料の高いレンタルサーバーばかり選んでいるように思えました・・。

当サイトがおすすめするレンタルサーバーは、信頼性確保のためランキングから除外した理由や選定基準なども全て暴露しています。
福田 政隆【ふくまさ】Twitter
ランキング外レンタルサーバーとその理由を全て暴露
■一般的なおすすめサイトの場合
- 選定外レンタルサーバーが公開されていないので、信頼性が担保できていない。
- 正直、他のサイトはアフィリエイト報酬目当てです。
- 初心者さん目線で最新のレンタルサーバーを比較し選べていない。
本ランキングでは、一般的なサイトが紹介しているレンタルサーバーは全て除外します。
2020年最新の情報では、ブログやアフィリエイトで稼ぎたい人向けのレンタルサーバーが多数リリースされており、もう古いサービスを使い続ける時代は終わっています。
これからブログやアフィリエイトで稼ぎたいと思っている人の悩み改善、最短最速で目標を達成するためのレンタルサーバー選びをサポートしていきます。

1.選定除外した「レンタルサーバー」一覧を公開
まずは、広告収入の高い有名企業だろうが関係なく、選定除外したレンタルサーバーを、全て公開します。
会社名 | 商品名 |
Xサーバー株式会社 | エックスサーバー |
Xサーバー株式会社 | wpXクラウド |
GMOデジロック株式会社 | バリューサーバー |
GMOデジロック株式会社 | コアサーバー |
GMOインターネット株式会社 | お名前.comサーバー |
GMOペパボ株式会社 | ヘテムルサーバー |
GMOペパボ株式会社 | ロリポップサーバー |
※優秀なサーバーも数多く含まれているかと思いますが、今回は2020年からブログやアフィリエイトを始める初心者さん目線で選定しています。

2.有名ブロガーが紹介しているレンタルサーバーの裏側
有名ブロガーが紹介しているレンタルサーバーは、必ずしも初心者さんにピッタリと言うわけではありません。
- 月額使用料金がたったの〇〇円!
- たった15分で簡単に使えます!
といった風に、知識のない初心者さんを狙ったステマとしか思えない情報も紹介されています。

3.レンタルサーバーの使い方は難しい!(ところもある)
一言にレンタルサーバーといっても「サービス内容」や「使い方」はそれぞれ。中には初心者さん向けではないものも複数あります。
レンタルサーバーの設定や操作で、アフィリエイト/ブログ収益が発生することはありません。
なので、レンタルサーバーで時間をとられるのは、とてももったいない事なんです・・。

【初心者さん向け】審査基準と比較ポイントは5つ
■審査基準と比較ポイントは5つ
- 運営会社の比較
- サポートの比較
- SEO対策の比較
- 簡単に使えるかの比較
- 使用コストの比較
一般的なサイトでは、全てのランキング審査基準を公開していません。
その結果、サイト運営者の都合の良い順位付けがされ、客観的評価がなされていないランキング記事ばかりが蔓延しています。
なので、ここではレンタルサーバーを選ぶ審査基準を4つ設け、全て公開します。
1.運営会社の比較
レンタルサーバー選びで、一番重要視すべきポイントは「運営会社の信頼性」です.
レンタルサーバーは、あなたの大切なブログやサイトのデータを保管する場所です。
なので、簡単にはサービスを停止しない可能性の高い、信頼できる運営会社を高評価としています。
2.サポートの比較
ブログやサイト運営が、いつも順調にいくとは限りません。
問題が起こったときに、素早く正確にサポートしてくれるかどうか?なども考慮する必要があります。
ボクたちはレンタルサーバーの中身まではわからないので、しっかりサポートしてくれるところを高評価としています。
3.SEO対策(表示速度)の比較
レンタルサーバー起因の、SEO対策(表示速度)はユーザーでは改善のしようがありあません。
なので、ブログやアフィリエイトで稼ぐためにはSEO対策(表示速度)は、とても大事です。
ブログやサイトのSEO対策済み、表示速度が早いところを高評価としています。
4.簡単に使えるかの比較
レンタルサーバーを使う時間は必要最小限にして、その分、ブログを書く時間に充てることが大事です。
ブログ初心者さんは、「レンタルサーバーとドメインの紐つけ」や「WordPressの設置・設定」などで戸惑い、時間がかかってしまう可能性が高いんです。
ブログを開設する時もそうですが、これから長くブログを運営していく上でも、簡単に使えるかどうかは重要なポイントです。
5.使用コストの比較
初心者さんとはいえ、ある程度の高品質なサービスを利用するためには初期投資は絶対条件です。
レンタルサーバーは月額使用料金の安さで選ぶべきではなく、コストパフォーマンスで選ぶべきです。
当サイトでは、単なる安さ比較ではなく、長く付き合っていけるレンタルサーバーを高評価としています。
【2020年最新】レンタルサーバーおすすめ3選
2020年最新のブログ初心者さん向け、レンタルサーバーおすすめ3選は以下の通りです。
※今後も随時、最新の情報に更新していきます。
第1位『ConoHa WING』
2020年一押しの最新レンタルサーバーです。現在、稼いでいる有名ブロガーさん達も「他サーバーから乗り換えて良かった!」と、かなり高い評判・口コミが寄せられています。レンタルサーバー選びで迷ったら『ConoHa WING』にしておけば、絶対に失敗はありません。
キャンペーン情報
今なら、キャンペーンを利用すると、4ヶ月約3,500円でブログを快適にスタートすることができます。
さらに、2020年6月8日まで全プラン『5%OFF』キャンペーンを実施中です!
審査基準 | 比較ポイント | 順位 |
---|---|---|
1.運営会社の比較 |
GMOインターネット株式会社 |
1位/3位中 |
2.サポートの比較 |
土日祝日がお休み |
3位/3位中 |
3.SEO対策の比較 | 4.5TB/月、RAID10 | 3位/3位中 |
4.簡単に使えるかの比較 | WordPressクイックスタート | 1位/3位中 |
5.使用コストの比較 | 1,200円/1月 | 2位/3位中 |
※キャンペーン適用で、さらに割引あり
第2位『wpX Speed』
ブログ運営に申し分のないスペックを兼ね備えたレンタルサーバー。ですが、WordPress専用のレンタルサーバーとなるので、今後、新しいブログやサイトを立ち上げる際に不便を感じるかもしれません。ただ性能(特に、ブログの表示速度)は素晴らしいので、WordPressブログやサイトでSEO対策を強固にしたい方にはオススメです。
キャンペーン情報
wpX Speedを15日間無料でお試しできるキャンペーンを開催中です。さらに、キャッシュレス決済利用で5%割引になります!
審査基準 | 比較ポイント | 順位 |
---|---|---|
1.運営会社の比較 |
エックスサーバー株式会社 |
1位/3位中 |
2.サポートの比較 |
とても親切で評判高い |
1位/3位中 |
3.SEO対策の比較 | 2.5TB/月、RAID10 | 1位/3位中 |
4.簡単に使えるかの比較 | 比較的、簡単な方です | 3位/3位中 |
5.使用コストの比較 | 1,200円/1月 | 2位/3位中 |
※キャンペーン適用で、さらに割引あり
第3位『mixhost』
よりコスパを重視して、最新のレンタルサーバーを使いたい方におすすめ。約15分でWordPressブログを立ち上げることができるので、とにかく簡単に設定を済ませたい人にオススメです。パソコンの操作に自信がない方は『mixhost』にしておいた方が、後悔しないと思います。
キャンペーン情報
2020年6月30日まで、『ドメイン永久無料(12ヶ月以上の契約が必要)』と『プレミアムプラン以上半額』キャンペーンを実施中です。
審査基準 | 比較ポイント | 順位 |
---|---|---|
1.運営会社の比較 |
GMOインターネット株式会社 |
2位/3位中 |
2.サポートの比較 |
とても親切で評判高い |
1位/3位中 |
3.SEO対策の比較 | 4.5TB/月、RAID10 | 2位/3位中 |
4.簡単に使えるかの比較 | WordPressクイックスタート | 1位/3位中 |
5.使用コストの比較 | 880円/1月 | 1位/3位中 |
※キャンペーン適用で、さらに割引あり

-
-
【Skype特典付き】WING(AFFINGER5)は初心者にオススメのWordPressテーマです
\特典付きでサクッと購入したい方は動画をどうぞ/ ググっている人WordPressブログを作ったけど、有料テーマは何にしようかなぁ・・WING(AFFINGER5)の評判が良さそうだけど ...
続きを見る
\一押しのWordPress有料テーマはこちら/