
こんなお悩み解決します。
■この記事の内容
- 【裏技】10GB・月4,000円で使う秘密を暴露
- 2020年最新のiPhone SEを最安値で手に入れる方法
- 【体験レビュー】mineo(マイネオ)を2年8ヶ月使ってみて
- iPhone SEとmineo(マイネオ)料金シュミレーション
他のサイトでは正攻法(キャンペーン情報など)しか紹介していませんが、最新のiPhoneをかなり安く使う、とっておきの裏技を紹介していきます。
この記事が気に入ったら、ぜひ家族や友達にシェアしてあげてくださいね。みんなを幸せにすることができると思っています。
この記事の信頼性
- Apple製品はほぼ持ってます
- iPhoneは最大4台持ってました
- 格安SIMは最大6社契約してました
- Apple IDの仕組み大好物です!
- iCloudの仕組み大好物です!

【裏技】10GB・月4,000円で使う秘密を暴露
いきなり裏技から暴露していきますが、10GB・月3,000円以内で使うには、格安SIMのmineo(マイネオ)を使います。
今現在、docomo・SoftBank・auなどの携帯会社を使っている人も、ネットから簡単にmineo(マイネオ)に申し込むことができます。
※申し込み方法は、mineo(マイネオ)公式HPでわかりやすく解説されているので安心してくださいね。
■裏技は2ステップでできます
- キャンペーンでmineo(マイネオ)に申し込む
- メルカリでデータ通信量を購入する

1.キャンペーンでmineo(マイネオ)に申し込む
\音声通話のできるSIMを格安で申し込むことができます/
2020年5月31日まで、mineo(マイネオ)では、料金割引&ギガ増量キャンペーンをおこなっています。
※新規契約・他社からの乗り換え両方に適用され、契約後の6ヶ月間、適用されるキャンペーンです。
このキャンペーンだけでも、かなり安くお得にiPhone SEを使うことができると思いますが、これはあくまで正攻法(キャンペーン情報)なので当たり前のこと。
裏技はここからです。
2.【裏技】メルカリでデータ通信量を購入する
キャンペーンでmineo(マイネオ)に申し込んだ場合、データ通信量は「4GB」です。
この時点で月額710円の使用料はかなり破格なんですが、もしデータ通信量が不足する場合は『メルカリ』で購入することができます。
\iPhone SEのメルカリアプリを開いて操作/
メルカリで販売されているデータ通信量は、「1GB」「2GB」「3GB」「5GB」「10GB」などで販売されています。
※「データ通信量=ギガ」、「1GB=1000MB」と表します。
メルカリの相場は、1GBで100円くらいなので、10GB買ってもたったの1,000円なんです。
\ギガの相場は1GB100円です!安い!/
携帯会社名 | 1GB追加料金 |
mineo(マイネオ) | 100円(メルカリ利用) |
docomo | 1,000円 |
SoftBank | 1,000円 |
au | 1,000円 |
docomo・SoftBank・auの1GB追加料金の相場が1,000円なのと比べると、かなり安くギガを購入することができるのが分かります。
\コードを入力するだけ/
ギガの出品者からメールが送られてくるので、「①8桁のギフトコードを入力」して、「②ギフトを受け取る」をタップするだけで完了です。
コードを入力すると、すぐにデータ通信量に反映されます。

\5GBチャージした直後の画像です/
残りのデータ通信量もiPhone SE上のmineoアプリから簡単にチェックすることができます。
さらに、mineoアプリでは
-
ギフトを贈る・・家族や友達と気軽にデータ通信量をやり取りできる
-
フリータンクに入れる・・タンクに預けて翌月に繰り越すことができる
mineo(マイネオ)は、データ通信量を簡単にやり取りする仕組みや、ユーザー間の文化が整っているんです。
ポイント
メルカリの場合は、メルペイ支払いができるので決済も超簡単です。メルカリ以外のオークションサイトでもmineo(マイネオ)のギフトコードは大量に扱われていますので、使いやすいオークションサイトを利用すると良いと思います。

2020年最新のiPhone SEを最安値で手に入れる方法
2020年最新のiPhone SEを最安値で手に入れる方法は、Appleオンラインストアからの購入がおすすめです。
意外と普通に思えるかもしれませんが、docomo・SoftBank・auなどの大手携帯会社を利用すると料金的なデメリットが半端ないんです・・。
auの「アップグレードプログラムEX」を例に解説していきます。
auの「アップグレードプログラムEX」は上の図の通り、スマホを半額で購入できる仕組みです。しかし実は、プログラムの利用料金として月額390円が追加でかかります。
なので、2年間での総支払い額は45,360円と、上の図よりも1万円近くも多めに支払わなくてはいけません。
さらに2020年最新のiPhone SEの場合は、もともと機種代金が安い(Apple公式サイトでは44,800円)ので、プログラムを利用してもトータル31,760円支払うことになり、メリットが少なくなってしまうんです。
これ以外にも、docomo・SoftBank・auでiPhone SEを購入するデメリットは山ほどあります・・。
マジで注意して欲しいポイント
- 2年の間で途中解約すると、機種代金の残りを一括支払い
>つまりプログラム参加料金(月390円)が無駄になる - 2年後の解約月で乗り換えようとしてもスマホはauで購入しなくてはいけない
>SIMロック解除手続きが必要かも?
>好きな機種を選べない可能性も・・
専門的な解説をしているので、かなり分かりにくいと思いますが、そもそもdocomo・SoftBank・auは、この料金体系の分かり難さが最大のデメリットなんです!
※docomo・SoftBankの方は自分のプラン内容を調べてみてくださいね。きっと分かりにくいと思います。泣
ホント料金体系の分かり難さって罪だと思うんですよね。(何度も繰り返すw)
だから、ボクはいつもAppleオンラインストアからiPhoneの購入をおすすめしています。
もし一括支払いが大変な場合は、分割払いも簡単に設定することができますし、24回払いまで金利手数料はかかりません。

【体験レビュー】mineo(マイネオ)を2年8ヶ月使ってみて
ボクがmineo(マイネオ)を使い始めて、2年8ヶ月になりました。
最近ではmineo(マイネオ)店舗も充実してきましたが、ネット中心の携帯会社だけあって、アプリの機能が充実している点が気にいってます。
\東京都心でも快適/
\YouTube動画も快適/
Macbook AirやiPad Air、iPhone SE(第一世代)など複数機器とテザリングして使うことも多いんです。
仕事で東京を中心に色々な地方へ出かけますが、速度的な不満を感じたことはありません。YouTube動画でさえ、快適に楽しむことができています。
さらに、mineo(マイネオ)でテザリングをする最大の理由は、セキュリティ面が安心だからです。
無料Wi-Fiが普及したとは言え、IDやPWを使う機会も多いのでセキュリティリスクを減らすためにmineo(マイネオ)でテザリングを使っています。
最後に、2020年3月のmineo(マイネオ)の利用料金のお知らせを見ていきます。この月の請求額は、税込みで904円です。
※これもアプリから簡単に確認することができます。
確か「10GB」をメルカリで購入したので、トータル2,000円以内でした。もし10分間の国内通話かけ放題(月850円)を付けても、余裕で3,000円以内で済むことになります。
mineo(マイネオ)は料金体系がシンプルで分かりやすく、docomo・SoftBank・auにありがちな意味の分からない名前の請求がかかってないので、とても好感が持てるんです。
2020年最新のiPhone SEとmineo(マイネオ)料金シュミレーション
最後に、これまで解説してきたことの総まとめで『2020年最新のiPhone SE』と『mineo(マイネオ)』の料金シュミレーションをしてみたいと思います。
■ポイントは2つ
- Appleオンラインストアで24回払いでiPhone SEを購入する
- mineo(マイネオ)のキャンペーンを利用して契約する
\24回払いで2,053円/
\キャンペーンで申し込み/
内 訳 | 料 金 |
iPhone SE購入代金 | 2,053円 |
mineo(マイネオ)料金 | 710円 |
メルカリで10GB購入 | 1,000円 |
合計 | 3,763円 |
新規でiPhone SEを購入して、これからmineo(マイネオ)を申し込む人は月3,763円で使い始めることができます。
docomo・SoftBank・auからの乗り換え組みの人で、iPhone SEにこだわらなければ機種代金はかかりません。その場合は月2,000円以下で済ませることができますね。
新規の人も乗り換え組みの人も、今回ご紹介したmineo(マイネオ)の裏技を使えば、通信費をかなり安くすることができます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
