
こんなお悩み解決します。
福田 政隆【ふくまさ】Twitter
ボクも40代です。
自分自身の経験も含めて、なぜ40代のアフィリエイト初心者が稼げないのか?その真実を暴露していきたいと思います。
他のサイトでは、
一般的なサイトの場合
- 知識やスキルがある40代こそ稼げる!
- 人生経験のある40代だからこそアフィリエイトを始めるべき!
- 女性は強みを生かすべき!
などなど安易にアフィリエイトをおすすめするような、ステマっぽいサイトも見かけますが、
そんな誰にでも言える一般的な事は、全て排除して「なぜ稼ぐことができないのか?」その真実を暴露したいと思います。
さらに、この記事の後半では、ボク自身の実体験から『40代の初心者アフィリエイターさんが成功するための秘訣』もお話ししていこうと思います。

よくある一般論(常識)を除外する理由
この記事では、よくある一般論(常識)を全て除外します。
他のサイトはステマとしか思えないような、当たり前の一般論(常識)を語っています。
確かに正論ではありますが、ただそれだけではブログやアフィリエイトで稼げるようになるには、不十分と言わざるを得ないのです。
これから暴露していく真実は、まず、よくある一般論(常識)を全て除外したところからが、スタートラインだと思っていただければ幸いです。
この記事を効果的に読む3つの手順
40代の初心者ブロガー・アフィリエイターさんが稼げないポイントは3つです。
それぞれ、どこのポイントで上手くいってないのか知る必要があります。まず始めるべきは、自己分析からです。
- なぜ稼げないのか知る
- 稼ぐために行動する
- 稼げるようになったかチェックする

1.なぜ稼げないのかを知る
- 正しいノウハウで実践できているか?
- 作業量(記事を書く量)は足りているか?
40代の初心者アフィリエイターが、なぜ稼げないのか?注目して欲しいポイントは2つです。
現代はネット上に出回っている情報量が多すぎて、自分で必要な情報を取捨選択する能力が必要です。
自分で取捨選択できない人は、早めにメンターを付けることをおすすめしますが、
40代の初心者アフィリエイターは、インプットする時間が長くて、実際の作業量が足りないケースが多いように感じます。

2.稼ぐために行動する
- 忙しくて時間がないことを言い訳にしていないか?
- 真剣にビジネスとして取り組めているか?
- これまでの経験や実績を排除して、初心者として取り組めているか?
40代の初心者アフィリエイターが、行動するために障壁となるポイントは3つです。
40代ともなると、家庭があったり仕事が忙しかったりと、そもそも時間を作るのが大変ですが、
いつまでも時間がないことを「行動ができない理由」にしていると、いつまで経っても稼げるようにはなりません。
真剣にビジネスとして取り組めていれば、時間の問題は解決するはず。

それから40代にもなると、家庭でも会社でもそれなりの地位についている方が多く、人生経験や実績が積み上がっています。
それがコンテンツとして生かされれば強みになりますが、現実世界のプライドをインターネットビジネスに持ち込んでしまうと、上手くいかないことが多々あります。
ブログやアフィリエイトの業界では、初心者として謙虚に取り組めているか?
どんな会社の新入社員も、知識や経験がないのは当たり前です。

3.稼げるようになったかチェックする
- おすすめは3ヶ月に1回の頻度
- できた作業量(記事数)を評価する
- 稼げた金額を評価する
アフィリエイト手法によって成果の速度は変わってきますが、3ヶ月に1回くらいの頻度で自己評価するのがおすすめです。
思うように作業ができていなければ、作業時間を確保するためにスケジュール管理を見直したり、
稼げていない場合は、手法の見直しも含めて検討すべきでしょう。

40代のアフィリエイト初心者が稼ぐための6つのポイント
-
学ぶ3割、作業7割
-
スピード感をもって取り組む
-
3ヶ月毎に自己チェックする
-
家族や仲の良い友達に決意表明する
-
ジャンルよりも手法選びが大事!
- 最初からメンターを付ける
40代のアフィリエイト初心者が稼ぐためのポイントは6つです。
1つ目から3つ目までは、これまでにお話してきましたので、4つ目以降についてです。
4.家族や仲の良い友達に決意表明する
基本的に、家族や仲の良い友達はブログやアフィリエイトの前提知識がありません。なので、あなたが頑張って取り組もうとしている事に否定的な可能性が高いです。
途中であれこれ言われないためにも、事前に決意表明をしておくのがオススメです。
さらに、事前に周囲の近しい人たちに決意表明することで、時間を奪われないメリットもあります。
5.ジャンルよりも手法選びが大事!
おすすめの手法
- トレンドブログ
- 特化サイト
- 商標サイト
- ジャンル系サイト
- コンテンツビジネス
- 情報発信
アフィリエイトといっても色々な手法があります。
手法を決めたら、最低でも3ヶ月はその分野だけに没頭するのがオススメです。
これじゃなきゃダメだ!という固定観念は捨てて、まずは自分の興味のある手法を選び、得意分野を見つけましょう。
6.最初からメンターを付ける
これまで説明してきたポイントを自然にクリアできていれば、自己流でも稼げるようになる人はいます。
ただ、メンターを付ける最大のメリットは、稼げるようになるまでの時間をショートカットできる点です。
クロールを泳げない人が市民プールへ通って1人で練習するより、プロのコーチがいるスイミングスクールへ通った方が、クロールが上達するのは早いはずです。

\ブログ初心者の頃に作ったサイトが110万円で売れました/
ネット上の情報だけで自己流でやって、例えば1年間稼げない期間があるとするならば、こんなにもったいない事はありません。
40代はライフイベントなどで多忙なはず。
忙しい40代だからこそ、最初に多少の投資をしてでも信頼できるメンターを見つけてくださいね。
